英語の語学力の1つの指標となるTOEICは、就職時だけでなくキャリアアップや転職、再就職などの場面で自分の強みになります。
今回は英語の勉強やTOEIC受験が初めての方を対象に、最初の目標である600点を攻略するための勉強法をご紹介します。
TOEICのスコアとは?
TOEICは、英検などの試験とは異なり結果の合格・不合格は存在しません。
結果の合否の代わりに、TOEICでは自分のとった点数(スコア)が結果として返ってきます。
自分のとった点数が良いスコアかどうかは、受験する本人の目標によって異なる為、自分の目的に合ったスコアを設定し、その目標に向かって努力していきましょう。
目的に合った目標のTOEICスコアを決めよう!
TOEICスコア400レベル
英検3級~4級のレベルで、一般的な高卒生の平均英語能力をやや下回ります。
400点代の場合、日常会話もままならない英語力ということになるので、履歴書の資格の欄などに書いてもあまりプラスのイメージは持たれない可能性が高です。
初めて受けたTOEICの点数が400点代でも落ち込む必要はありませんが、スコア400を目標にするのはオススメできません。
TOEICスコア500レベル
英検3級~準2級のレベルで、一般的な高卒生が持つ英語力と同程度になります。
一般企業が新卒生に求める最低の英語能力がスコア500程度と言われているので、履歴書に記入してもマイナスのイメージは持たれないスコアだと思われます。
簡単な質問に対して、短文での受け答えならできるレベルなので、英会話などに興味がある人はまずスコア500を目標にしてみるのも良いでしょう。
TOEICスコア600レベル
英検2級のレベルで、新卒生がこのスコアを持っていた場合、「それなりに英語ができる人」という印象を与えることができます。
一般的に、新卒生に求められるのが、スコア500点代、中途採用に求められるのがスコア600点代と言われている為、転職などを考えている人は、まずスコア600を目標にするのが良いと思われます。
英語でも、ゆっくり話して貰えればそれなりにコミュニケーションがとれるレベルなので、海外旅行に1人で行ってみたい、留学に興味がある、といった人には丁度いい目標になります。
TOEICスコア700レベル
英検2級~準1級レベルで、このレベルになると、ビジネス英会話もスムーズに行えるようになります。
一般的な企業の国際関連部署での採用基準のスコアに近く、外資系などの、国際系の仕事に転職したい、またはそういう会社の採用試験を受ける予定がある人の目標になるスコアが700です。
TOEICスコア800レベル
英検準1級レベルで、スコア800がとれる英語力を持っていれば、ネイティブ相手でもスムーズにディスカッションが出来ると言われています。
日常会話はもちろん、打ち合わせなどのビジネス英会話も支障なく行える為、国際系の仕事に就きたい人には是非目標にして欲しいスコアです。
TOEICスコア900以上レベル
英検1級レベルで、スコア900以上を獲得することはそう簡単ではありません。
しかし、スコア900以上となるとネイティブ同様の英語力があると見なされ、色々な方面で役立つ資格になることは間違いありません。
スコア900は、仕事で海外赴任などになっても問題なく生活と仕事ができるほどの英語力があるということの証明になります。
TOEICはどんなことに役立つ?
大学入試や職場でのキャリアアップなど、自分のTOEICスコアを生かせる機会は様々です。
TOEICは大学受験を迎える高校生、就活生、新社会人、大企業の管理職など、受験者の年齢や立場は多種多様です。
それもTOEICが学校や企業に導入され、活用される機会が以前に比べて広がってきたことが要因とも言えるでしょう。
採用や昇進などに規定のスコアを設けている場合もありますが、中には基準を設けていなくても、TOEICで十分なスコアを所有していることが選定判断の1つとなることも多々あります。
TOEICスコアはどんなところで活用できる?
TOEICはビジネス英会話がメインになっている試験ではありますが、仕事方面以外でも役立つ機会が多い為、社会人のみならず学生の受験者も多く存在します。
勉強面で役立つTOEIC
TOEICで、ある一定のスコアを持っていれば、大学入試の際に英語の試験を免除するといった方針の学校も少しずつ増え、また、入学後も大学の授業の単位として認定されるという所もあります。
このようにTOEICのスコアを持っていれば、学生の内から活用できる機会は少なくありません。
仕事方面で役立つTOEIC
仕事の分野で一番最初にTOEICが役立つのは、採用試験になります。
履歴書の資格の欄に、TOEICのスコアが書いてあるだけでも、英語力があると認識されると同時に、資格をとる為に継続して自分で勉強ができる人だと見てもらう事ができ、良い印象を与えることもできます。
TOEICは、入社後のキャリアアップや、海外赴任や出張の場合にも欠かせない資格となります。
初心者には目標TOEICスコア600がオススメ!
スコア600となると、TOEICの満点スコアが990の為、約6割の点数をとる必要があります。
スコア600は、企業が求めている新卒生の英語力であるスコア500よりも100点ほど高めのスコアで、これから就職活動をする学生たちにとっても基準になる点数です。
スコア500でもエントリーシートや履歴書に書くことはできますが、企業がプラスの印象を持つのは恐らく560以上からのスコアです。
その為、600点代のスコアを持っていれば、国際部門などの採用試験では無い限り、他人より少し英語力のある学生だと印象付けることが可能です。
また、学生時代にあまり英語を勉強してこなかった社会人にとっても、最初の目標としては申し分のないスコアが600になります。
まずは一般高卒生より少し高めの英語力を持つスコア600を目標に、努力していきましょう。
TOEICスコア600以上の人が持っていると言われる英語力
TOEICスコア600以上の人が持っていると言われる英語力は以下の通りになります。
- 看板などを見て、その施設がどのような場所かを把握できる。
- 自分の仕事に関連するパンフレットなら読んで大体を理解することができる。
- 空港や駅で自分が乗る予定の乗り物についてのアナウンスなどが聞き取れる。
- ゆっくり話して貰えれば目的地への道順を理解できる。
- 簡単な日常会話、挨拶なら可能である。
流暢に英語を話せることができなくても、簡単な日常会話や、自分に関連することならば、聞き取ることがおおよそ可能であるレベルがスコア600以上です。
スコア600は、英語が得意でない人にとっても、勉強さえすれば難しい点数ではありません。
スコア600は、極端に高い点数ではありませんが、勉強をせずに試験を受けてとれるほど甘い点数では無い為、それに合った対策が必要になります。
しっかり対策さえすれば確実に狙えるスコアなので、ポイントを押さえて効率よく学習していきましょう。
TOEICの出題内容は?
一般的なTOEICは「TOEIC Listening&Reading Test」のため、読んで字の如く、「聞く」力と「読む」力を測る為のテストです。
約2時間のテストで計200問を解くマークシート方式の試験となっており、問題構成は以下の通りです。
リスニング100問(約45分)
音声で流れる会話やアナウンス、ナレーションを聞いてそれぞれの設問に回答していきます。
リーディング100問(約75分)
短文・長文の穴埋め問題の他に、記事、ポスター、電子メールといった様々な内容の文書を読んでそれぞれの設問に回答していきます。
TOEICスコア600に必要な勉強時間は?
一般的に英語が得意でない学生の高校卒業レベルのTOEICスコアは400点代と言われています。
その為、英語をあまり真面目に勉強しなかった人の場合、この状態から200点上げてスコア600まで持っていくには、およそ450時間程度の勉強時間が必要と言われています。
受験までに3ヶ月の勉強期間を見積もった場合、1日およそ5時間の勉強が必要ということになりますが、既に申し込みが完了していて猶予が3ヶ月もない、といった人も、一度自分が何時間勉強すれば良いのかを再確認することをオススメします。
450時間と聞くと、かなりの長時間の勉強が必要という印象になるかもしれませんが、日常の空いているスキマ時間を上手に活用すれば、勉強時間を確保することは可能です。
特に仕事が忙しい社会人の場合には、いかにスキマ時間を確保して、効率よく勉強できるかどうかが鍵になります。
初めてのTOEIC!勉強法は?
TOEICは通常の学校のテストなどとは異なり、リスニングとリーディングがある上に、見慣れない単語が多く、どこから手を付けるべきか分からなくなってしまう人も少なくありません。
一度に全ての問題を攻略することは出来ないので、分野ごとに絞って弱点を克服していくことがポイントです。
まずは単語を頭に叩き込もう!単語は全ての基礎!
TOEICには、学校で習ったような基礎的な単語の他に、会社で仕事をする際に使うようなビジネス英語が多く出てきます。
そのため、公式問題集を手に取っていざ問題を解こうと思っても、知らない単語がほとんどで、その時点でつまずいてしまいます。
まずはTOEICに特化した単語帳を1冊用意して、それをひたすら暗記することから始めて見て下さい。
当然、どの単語が本番で出てくるかは分からないので、なるべく多くの単語を記憶することがリスニング、リーディング共に攻略するカギとなります。
単語の勉強は基本スキマ時間で!
単語帳を1冊用意したら常にそれを持ち歩くようにしましょう。
単語帳ならそれほど荷物にはなりませんし、通勤・通学といったちょっとしたスキマ時間でも学習することが出来ます。
電車を使う人なら目的地に着くまでに、今日暗記する目標のページ数を決めて、それを毎日継続していきましょう。
朝に学習したページを帰宅する時にもう一度復習の為に読み返す、など反復してやることによって更に記憶への定着が期待できます。
単語の暗記はとにかく繰り返しなので、最初はすぐに忘れてしまっても、諦めずに繰り返し学習して下さい。
文法力を身に着けよう!
リーディングでは、穴埋め問題も出題されます。
穴埋め問題を解く時には、選択肢の単語の意味のみで回答を選ばずに、文法的にその単語が本当に当てはまるかどうかも確認する必要があります。
穴埋め問題は、文章や選択肢に自分の知らない単語が紛れていて和訳ができなくても、文法さえ理解していれば解ける問題も多く存在します。
文法問題を多くこなして、出題されやすいパターンをつかんでおくと、本番でもスムーズに答えを見つけることができます。
TOEICによく出題される文法を中心にまとめているテキストもあるので、そちらを活用するのもオススメです。
文章問題の傾向は?
TOEICに多く出てくる文章問題の傾向は大体決まっています。
下記のような題材の文章にそれぞれ設問がつき、回答していきます。
- ビジネスレター
- 会社からの通達
- 広告・ポスター
- 新しい商品・施設の宣伝
- 映画・小説などのレビュー
TOEICを受ける人の中にも長文を読むのが苦手という人は多いのではないでしょうか。
英語で文がズラッと載っていると読むのが億劫になってしまう気持ちも分かりますが、文章問題の良い所は、書いてある文章の中に必ず答えがあるという所です。
最初は時間内に終わらなくても、じっくりと時間をかけて読み進めていけば答えを導くヒントは文章にあるということに気付くと思います。
文章問題はどうやって攻略する?
文章問題では、先に文章を全て読んでから設問を確認し、回答するためにまた文章を読み直すという流れで問題に取り組む人が多いと思いますが、文章より先に問題を見てしまうことをオススメします。
設問を見てどのようなことが問われているかを確認してから、答えのヒントになりそうなところを探しつつ文を読み進めていきましょう。
そうすることによって文章を何度も読み返す手間がはぶけ、時間の短縮につながります。
勉強をする際は、まず自分の力で解いてみて、その後、解答・和訳と照らし合わせながら読んでみましょう。
その時に分からなかった単語はチェックして意味を調べておくと単語力の強化にもなります。
リスニングはとにかく慣れと単語力!
リスニングは、正確に聞き取れないと問題を解答出来ないと思っている人もいると思いますが、知らない単語が聞こえてきても普通は理解することは出来ません。
知っている単語でさえネイティブな発音をされると分からなくなってしまうものです。
単語を勉強する時には、目で見るだけではなく実際に自分も声に出して読んでみましょう。また、CDがついている単語帳を買って、それを繰り返し聞くことも効果的です。
リスニングのような長文でなくても、英語の発音に耳を慣らすことは大切なので、スキマ時間などを活用し、音楽プレーヤーなどに英語の音声をいれて流し続けるのもリスニング対策として得策と言えます。
実際に公式問題を解いてみよう!
TOEICは、公式から問題集が出ているのでそれを活用して下さい。
実際に公式問題集を解くことによって、本番に自分がどのくらいの量の問題を解かなければならないのかが感覚として分かってきます。
タイマーをセットして、試験本番通りの時間で解いてみるのも大切です。
ほとんどの人は全問解き終わるどころか最後の方の問題には目を通すこともできないまま終了時間になってしまうかと思います。
TOEICは計200問あり、試験時間が2時間あっても簡単に解き終わる量ではありません。
しかし、たとえ全問解き終わらなくてもスコア600の達成は可能なので、落胆する必要はありません。
まずは限られた時間で、どのくらいの量を解く必要があるのかを感覚として覚え、後は自分が点数のとれなかった単元をチェックし、ひたすら強化していきましょう。
最初はまったく解けなくて嫌になってしまうかもしれませんが、リスニングもリーディングも繰り返し解くことによって確実に点数は上がってきます。
単元ごとに効率よく勉強を進めていけば、着実に自分の目標スコアに近づいていけますので、焦らず地道に続けていきましょう。
TOEIC600を達成するには、明確な目標設定を
英語の勉強を始める時には、明確な目標を持って取り組むことが非常に重要です。
これはTOEICに限ったことではありませんが、具体的かつ身近なゴールが見えているとより効率良く勉強を行う事ができ、また勉強への意欲も湧いてきます。
「TOEICでスコア600を取る」という最終目標に向けて、1日どのくらい勉強するのか、今週はどこまで進めるのかなどを決めておきましょう。