※本サイトにはプロモーションが含まれています。

洗濯に失敗!色移りの落とし方と防止方法

毎日行う洗濯。白い衣類や色柄物をまとめて洗濯してしまい、失敗する事は誰にでもあることでしょう。

きちんと分別して洗濯した方が・・と思いつつも、手間もかかり、少量の衣類を何度も回すのは水道代も電気代もかさむので、出来れば少ない回数で済ませたいですよね。

洗濯機を回している合間に、色々と用事を済ませていると、洗濯が終わっているにも関わらず干すのが遅くなってしまい、取り出した時には色移りしてしまって慌てた事があると思います。

毎日行う洗濯だからこそ、知っておきたい色移りした時の防止方法や対処法!

ご家庭ですぐに試せる色移りの落とし方をみていきましょう。

もう大丈夫!色移りはこう落とす!

色移りはこの時に起きていた!

色移りはこの時に起きていた!

はじめに、色移りをする原因について見て行きましょう。

色移りが起きる時にはいくつかのパターンがあります。

①洗濯中に溶け出した染料

衣類の色は主に染料を使って染められていますが、この染料が洗濯などによって色移りしやすいかどうかを「堅牢度(けんろうど)」という基準で評価しています。

堅牢度の低い衣類の場合、洗濯している間に染料が水へと溶け出してしまうことで、一緒に洗っている他の衣類に色移りが起こってしまいます。

この基準は洗濯タグに書かれているわけではないので、購入した衣類を洗ってみないと、色移りしやすいかどうかは分かりません。

新品のデニムなど色の濃い衣類、綿・絹(シルク)・麻など化学繊維以外の素材は特に色落ちしやすいと言われていますので、ご家庭で初めて洗濯する際には色落ちテストを行い、色移りを防止しましょう。

②脱水時の遠心力・摩擦

脱水の際の遠心力で衣類が擦れ、重なりあった部分が色移りすることがあります。

遠心力が原因の色移りは斑模様に失敗していることが多く、よく起こっている場合は洗濯ネットを使用するなどの防止対策が必要です。

③洗い終わった洗濯物の湿気

脱水した衣類を長時間洗濯機から取りださない事も色移りの原因となります。

洗濯機内に放置された衣類は、湿気や重みによって時間をかけて染料が溶け出します。

乾燥をかけるか、洗濯が終わったらすぐに干すことで防止することができます。

④衣類の一部からの色移り

濃い色と薄い色がどちらも使われている衣類は、乾燥するときにジワジワと色がにじみ、色移りする場合があります。

トレーナーなど厚手の生地の衣類に発生しやすく、ワッペンや糸の色、装飾などの付属品から色が移ることもあるので注意してください。

色移りの防止方法ってあるの?

色移りの防止方法ってあるの?

色移りを防ぐ方法として一番いいのは、白い衣類と色柄物は分別して洗濯することです。

しかし、分別するのはちょっと面倒だと感じる人も多いと思います。

そこでちょっとしたひと手間をかけて、失敗しない色移り対策をしていきましょう!

①色落ちするか確認する

初めて洗濯する色柄物の衣類は、洗濯前に色落ちをするかを確認してから洗濯することによって、色移りを事前に防止できます。

色落ちするかの確認方法は、衣類の目立たない所に液体洗剤の原液を少量つけ、5分後に白い布などをあてて軽く押さえることで簡単に確認できますので、購入後初めて洗濯する時には必ず行いましょう。

②洗濯ネットを使用する

脱水の遠心力による色移り防止には、洗濯ネットに入れることが有効です。

洗濯ネットを1枚挟むことで、擦れた衣類の染料が他の衣類に触れる前に洗濯ネットに付着するので、一緒に洗っている衣類への色移りの影響を最小限に抑えることができます。

ただし、完全に防げるわけではないので、出来るだけ網目の細かいネットを使うのがおすすめです。

③速やかに乾かす

脱水後の洗濯物は、放置すると重みや湿気によって色移りしてしまうことがあります。

そのため、洗濯を終えたらすぐに干すようにしましょう。

厚手の乾きにくい服はいつもより長く脱水したり、他の衣類と接触させないように干すなど工夫して、早めに乾燥させると効果的です。

乾燥機などの活用も一つの手でしょう。

また、早めに乾かすことは色移りだけでなく、臭いやシワの防止にも繋がるので、非常に有効です。

いくつかの手軽に出来る色移り防止方法を紹介しましたが、色移りを絶対に避けたい大切な衣類は、きちんと分別を心がけて洗濯しましょう。

これを知っていればもう慌てない!色移りの落とし方!

色移りしないように気をつけていても、それでもやっぱり起こってしまう色移り。

そんな時に慌てず対処できるよう,ご家庭でも試せる色移りの落とし方を見て行きましょう。

洗剤と漂白剤だけでできる色移りの落とし方

洗剤と漂白剤だけでできる色移りの落とし方

まず、漬け込みする衣類の量に合わせた容器に50度以上の温水を用意します。

次に、用意した温水の中に規定の量の2~3倍の洗剤を投入します。

この時、洗浄力の弱い中性洗剤は使用せず、洗浄力の高い弱アルカリ性を使用します。

さらに規定の量の液体酸素系漂白剤も投入すれば、洗濯液の完成です。

洗濯液に色移りしてしまった衣類を浸し、途中で衣類の状態を確認しながら30分ほど浸します。

衣類が綺麗になったのを確認したら、通常通りもう一度洗濯をして完了になります!

この落とし方は、色移り後すぐに行うのが最も効果的ですので、色移りを見つけたら乾かす前にすぐ行ってください。

これでもダメなら!家庭でできる最強洗浄液

これでもダメなら!家庭でできる最強洗浄液

上記の方法でも色移りが落ちない場合は、家庭でできる最強洗浄液を作ってみましょう。

50度以上の温水20リットルに対して、「酸素系漂白剤200cc」「マジックリン100cc」「アンモニア水30cc」を入れ、よく混ぜます。

この中に、色移りした衣類を入れて、しばらく漬け込みます。

時々様子を確認し、色落ち部分が落ちたら絞らずに、洗濯機で洗いましょう。

洗濯機で洗う時はアルカリを中和するため、水の中におちょこ1杯分のお酢(またはクエン酸)を入れてください。

色移りした場合には早めの処置を!

色移りの基本は、発見次第速やかに対処することです。

乾いたりしてしまうと色が落ちにくくなってしまうので、必ず洗い終わり直後か濡れているうちに対処しましょう。

その他に、大切にしている衣類や、他の衣類からの色移りでなく衣類本体の濃い部分から薄い部分へ滲んでしまった色移りの場合などは、余計に滲んでしまう恐れがあるので無理はせず、クリーニング店に相談しお任せしましょう。