※本サイトにはプロモーションが含まれています。

【プロ執筆】歯石は口の臭いの原因に!除去の方法・値段と保険適用について

歯石をそのままにしている人いませんか?

歯石はきちんと除去しなければ、口臭や歯周病などの原因になるのです。

正しい口腔ケアをして、口内環境を見直しましょう。

口臭が気になる…もしかして歯石が原因?

口臭が気になる…もしかして歯石が原因?

毎日歯磨きをしていても、歯には少しずつ汚れや細菌の塊の歯垢が付着します。

セルフケアには限界があるもので、それを補うために歯医者でプロによるケアをしてもらうのです。

歯石除去もその1つであり、セルフケアでは歯石は取り除けません。

口臭が気になる場合も、まずは口腔内をキレイにすることから始めましょう。

歯石とは?歯垢との違い

歯石とは、歯に付着した細菌の塊(歯垢)が、唾液に含まれるカルシウムなどの成分と結合して、石灰化したものです。

よく、食べかすの残りが固まったものだと思っている人もいますが、それは違います。

口臭と歯石の関係

1.細菌による口臭

歯石の表面はボコボコと穴が空いた形状になっていて、その穴に細菌が付着して溜まります。

そしてその細菌から、硫化水素やメチルメルカプタンというガスを出して口臭を生み出すのです。

2.出血による口臭

歯石は歯と歯茎の境目に出来やすいので、歯石による歯茎への刺激で出血し、生臭く感じます。

3.歯茎に溜まる膿による口臭

歯石付近の歯茎では、歯石を異物として捉えているために免疫物質が細菌と戦っていて、この影響で歯茎に膿が溜まることがあります。

この膿も口臭の原因になります。

口臭だけじゃなかった!歯石を除去する理由

口臭だけじゃなかった!歯石を除去する理由

歯石が口臭の原因になっていることはお分かりになったとおもいますが、実は歯石除去の必要性は口臭だけではありません。

歯石除去をする理由は他にもあり、たかが歯石と思わずケアすることが大切です。

歯石は細菌の温床

歯石は細菌の塊でしたね。

細菌が口の中に住み続けていると、口から全身へとまわり、糖尿病や動脈硬化による脳梗塞、心筋梗塞などを起こす恐れがあるのです。

虫歯や歯周病の原因になる

歯石には虫歯や歯周病の原因となってしまう菌も含まれているので、歯石が長い間付いたままにしていると、虫歯や歯周病を進行させてしまいます。

自分で取り除くことが出来ない

石のように付いた歯石は、歯磨きでは除去出来ません。

ドラッグストアなどには、自分で除去する用の器具が売られていたりしますが、これは歯や歯茎を傷つける元になるので、きちんと歯医者で除去してもらいましょう。

歯石除去の方法や費用は?保険は適用されるの?

歯石除去の方法や費用は?保険は適用されるの?

歯の治療とは違い、歯石除去ってどんなことをするのか気になりますよね。

除去の方法にも種類があるので、費用と一緒に紹介していきます。

歯石除去の方法と費用

スケーリング

歯石が歯茎から見えていて、比較的容易に除去することがスケーリングです。

超音波スケーラーや、ハンドスケーラーを使い歯科衛生士が除去します。

保険診療は、1度の処置で全ての歯石を除去することが認められていないので、複数回にわけて除去します。

保険適用費用
保険診療1回1,000円前後
自費診療1回3,000円~10,000円程度

ルートプレーニング

歯茎の中に隠れている黒ずんだ歯石を除去することがルートプレーニングです。

ルートプレーニングでは、まず歯と歯茎の隙間の溝を計測し、歯石の状態、出血の有無を調べて必要な箇所の歯石を除去します。

この箇所に付く歯石は硬くこびりついているため、3~6回程度にわける必要があります。

歯石を除去することによって、初期の歯周病の改善が期待出来ます。

保険適用費用
保険診療1本200円程度
自費診療1時間で10,000円前後

フラップ手術

ルートプレーニングでは取れない更に奥深くについた歯石で、歯周病が進行している時に行うのがフラップ手術です。

部分麻酔をして歯茎を切り開き、歯の根元に付いた歯石を徹底的に除去します。

保険適用費用
保険診療1本2,000円程度
自費診療1本10,000~100,000円程度

歯石を付きにくくするには?

歯石を付きにくくするには?

歯垢が歯石に変わる時間というのは、早い場合2日程度です。

日頃から歯石を予防するには歯垢の除去は欠かせません。

1.歯垢を落とす

歯石は歯垢が固まったものなので、日々のケアを大事にしましょう。

正しいブラッシング、デンタルフロスの使用をして、歯垢が溜まりやすい奥歯の間や前歯の裏側は特に気をつけて磨くことが大切です。

2.健全な歯茎にする

歯茎からの出血があると、歯石が付きやすくなります。

歯石が付いていても出血はするので、歯茎の炎症がある場合は1度歯医者で診てもらいましょう。

3.歯の表面をなめらかにする

エナメル質にキズがあると歯垢が付きやすく、そこから歯石になります。

なるべく研磨剤の荒い歯磨き粉は避け、エナメル質を強化する歯磨き粉を選びましょう。

4.歯並びを整える

歯並びが悪いと、磨き残しが出て歯垢が付きやすくなります。

歯並びを矯正することによって、自分で歯磨きがしやすくなるので、矯正も1つの予防法です。

5.PMTCを受ける

PMTCとは、自宅での歯磨きでは落としきれない汚れ(バイオフィルム)を、専用機械によって取り除く方法です。

歯医者で定期的にPMTCを行い、歯の表面をツルツルにしてもらうと、歯垢や歯石が付きにくくなります。

またPMTCは、コーヒーや紅茶などによる着色の汚れも綺麗になります。

歯石は定期的に除去してもらおう!

歯石は定期的に除去してもらおう!

歯石は口臭だけの原因ではありません。

口内環境を悪くし、全身疾患へと繋がる可能性を持っています。

歯石は自分では除去出来ないので、定期的に歯医者でしっかり除去してもらうことが大切です。

茉莉子/歯科衛生士

歯科衛生士として15年以上歯科医院に勤務し、様々な年代の人に口腔ケアの指導や施術を行う。
小児歯科の経験も豊富で、子育て中の保護者や子どもに対するアドバイスも得意。