現代では、女性の7割以上が冷え性に悩んでいると言われています。
日頃の生活習慣を見直すことで冷え性の改善が期待できますが、今回はそれに加えて利用していきたい冷え性対策グッズについても紹介します。
冷え性に悩む女性はたくさんいる
冷え性には「体温が何度以下なら冷え性」といったような診断基準はありませんが、普通の人が寒いと感じない温度でも、冷え性の人は手足が冷たくなったり、本人が辛いと感じたりします。
養命酒株式会社が行った「冷え性とキャリアアップ・リーダーシップ」についての調査では、自身が冷え性であると感じている女性は全体の7割にも及ぶ結果になりました。
また、自覚していないだけで、実は冷え性だったという方も少なくありません。
まずは、冷え性の症状を把握して、改善方法や対策グッズについてチェックしていきましょう。
こんな症状が当てはまったら冷え性の可能性大!
女性は男性に比べて筋肉から作り出す熱量が少ないうえ、月経の影響で血行不良になりやすいなどの理由もあり、男性に比べて冷え性の方が非常に多いです。
症状が酷いと、感覚がなくなるくらい体が冷たくなる、寒さで夜に眠れない、冷たいものを口にするとすぐ冷えてしまう、など日常生活に支障を来してしまうことも多々あります。
これほどまでに症状が現れていると、冷え性と自覚できますが、中には自分が冷え性であることに気付かず状態を悪化させてしまっている人もいるのです。
冷え性によって現れる症状一例
- 手足の末端が冷える
- 体がだるい
- 体がむくみやすい
- 汗をかきにくい
- なかなか寝付けない、眠りが浅い
- トイレが近い
- 胃腸の不調がある
- お肌のトラブルで悩んでいる
- 生理痛や生理不順がある
つらい冷え性の原因って何?
血液の循環が悪い
血液は熱を全身に運ぶ役割も担っているので、血液の滞りが悪くなると体に熱が回らなくなります。
そのため貧血、低血圧、心臓・血管系の疾患を持つ人は冷え性の傾向が高く、また顔色が悪い、目の下に青いクマができる、疲れやすい、頭が働かないなどのトラブルを抱えている人も冷え性を持っていることが多々あります。
血液の流れをスムーズにすることは体の不調だけでなく冷え性の改善にも繋がるので、ストレッチを行ったり、血行不良に効果的なツボ押しを習慣にするのも、冷え性には有効です。
また、ベルトをきつく締めたり、ガードル・タイツなどの体を締め付けるような肌着を常に着用することも血流を妨げる原因になるので、心当たりがある方は自分のファッションを少し見直してみましょう。
自立神経が乱れている
不規則な生活やストレスによって自立神経が乱れると、体温調節機能が上手く働かなくなってしまい、冷え性を引き起こします。
心配事・ストレスといった心理的な影響はもちろん、睡眠不足、生活リズムの乱れも自立神経に大きく影響するので、ストレス解消や生活習慣を見直すことも冷え性の改善において重要です。
自律神経の乱れは身体だけでなく精神にも影響を及ぼすので、体と心の両方が健康になるよう気を付けましょう。
新陳代謝が悪い
トイレに行く回数が少ない、汗をかきにくい、身体がむくみやすい、など、新陳代謝が悪い方は酸素や栄養が体の隅々まで届かず、冷え性を引き起こしてしまうことが多いです。
新陳代謝を高めれば血流も良くなり、身体が冷えにくくなるので、まずは日頃の習慣に入浴・運動を取り入れてみるのも良いでしょう。
毎日シャワーだけで済ませている方は、なるべくお風呂に浸かって体を温めるようにしてください。
また、運動不足の方は軽いウォーキング・ランニングといった汗をかく機会を設けることで、冷えにくい体を作ることも可能です。
仕事の行き帰りで歩く習慣をつける、買い物に行く時に車ではなく自転車を使うなど、日々の生活に運動する機会をつくって、新陳代謝を良くするのも良いでしょう。
熱を逃がさないシルクで冷え性対策!
シルクは蚕の繭からできている繊維で、たんぱく質やアミノ酸成分で構成されています。
シルクは、夏は涼しく、冬は温かい優れものなので、日頃からシルクの素材を好んで使用している方も多いです。
シルクは非常に保温性・保湿性に長けており、シルクでできた衣類を着用することは、冷え性の改善策としても人気を得ています。
自分に合ったシルク衣料を見つけられる“シルクル”
シルク素材でできた衣服は保温性に優れているため、冷え性を解消するために非常に有効です。
肌触りも良くお肌のトラブルに発展しにくいのが特徴で、敏感肌の方でも安心して着用することができます。
生地が薄いので重ね着もしやすく、アンダーウェアにシルクの下着を使うことで、普段のファッションや制服の邪魔をすることがありません。
シルク衣料の専門店『シルクル』では、インナー、腹巻、レッグウォーマー、冷えとり靴下といった幅広いシルク商品が取り揃えられています。
縫糸までシルクのキャミソールやタンクトップなど、1年中ヘビーローテーションできるアイテムが多いので、季節や場所を問わず冷え性対策が行えます。
厚手と薄手の両方が用意されているので、好みや上に着る服によって調整することも可能です。
夜中に目が覚めず朝までぐっすり“リンマー”
リンマーは希少性の高い野蚕のシルクで作られた、重ね履きの靴下です。
冷え性の方の中には、足が冷たくで夜中に目が覚めてしまうという方もいますが、保温性のある野蚕シルクの靴下を履くことで、足先を冷やさず朝まで快適に眠ることができます。
足首のゴムは緩めになっているので、睡眠時に着用しても血流の流れを妨げることもありません。
野蚕シルクには優れた吸湿・放湿性があるので、かいた汗を吸収し足を冷やさない設計となっています。
また、冷え性に効く5つの足ツボを集中的に保温してくれるのもポイントです。
バスタイムに使いたい冷え性改善のアイテム!
冷え性の原因になる、新陳代謝や血流の悪さは毎日の入浴によって改善することが可能です。
入浴時に冷え性に効果的なアイテムを加えることで、更に体が温まり、冷えにくい体に導くことができます。
普段から毎日お風呂に入っているけど冷え性が改善されない、という方はバスグッズの利用も検討してみましょう。
血流アップで体の芯から温める!“ホットタブ重炭酸湯”
『ホットタブ重炭酸湯』は冷え性の大きな原因である血流の悪化を改善し、体を芯から温めてくれる入浴剤です。
「自然の炭酸温泉に浸かるとなぜこんなに体が温まるのか」という点に着目し、重炭酸イオンを使った本製品が開発されました。
重炭酸泉から発生した炭酸ガスは空気中に逃げずにお湯の中へと溶けていき、ぬるめのお湯でもじっくり浸かることで温浴効果を実感できます。
お湯の温度自体を高温にする必要が無いので、体に負担をかけず体を温めることが可能です。
重炭酸泉なら、疲労回復や身体活性に効果的と言われる『低温長時間入浴』を実践できるので、効率的に血流をアップし冷え性の改善が望めます。
お風呂の後もずっとポカポカ!“ofclay muku”
『ofclay muku』は別府明礬温泉発の無添加薬用入浴剤です。
ofclay独自のスローリアクト製法によって、まるで本物の温泉に浸かったかのような湯質や湯上り後の温もりの持続を実現しています。
入浴剤に使われている『EnRich Mineral100』は、別府明礬温泉の湯の花を凝縮して作り出されており、豊富なミネラルを贅沢に含んでいます。
mukuは冷え性、肩こり、肌荒れ、リウマチ、疲労回復など様々な効能を持っているので、毎日のお風呂時に利用すれば、冷え性と共にその他のトラブルのケアになります。
冷え性の利用者からは「寝る前の手先・足先の冷えが解消されて寝つきが良くなった」など効果を実感する声も多く、冷え性の改善が十分に期待できます。
※ofclay mukuは、令和元年9月29日をもって販売を終了となりました。
サプリメントで体の内側から冷え性を改善!
「冷え性改善の為に色々行動したいけど時間がない」という方もいるかと思います。
そんな時には、冷え性を解消してくれるサプリの利用が効果的です。
サプリを飲むだけなら時間や労力が必要なく、毎日続けやすいので忙しい方に特におすすめです。
また、サプリメントとして効果的な成分を摂取することで、体内から体の調子を整えることが出来、冷え性改善以外の嬉しい効果も見込めます。
体を温める温活にぴったり!“金時ショウガ+ヒハツ+クラチャイダム”
『金時ショウガ+ヒハツ+クラチャイダム』は、ショウガの王様『金時ショウガ』とめぐりを促進するスパイス『ヒハツ』、脂肪を燃やす『クラチャイダム』を独自配合したサプリメントです。
金時ショウガには体を温める辛味成分のジンゲロールやショウガオールをバランスよく含んでいる他、めぐりを促進するガラノラクトンも含まれています。
ヒハツはインドや中国では冷え性対策としても有名で、発汗を促さず、穏やかに体を温めてくれるので、メイクが崩れる心配もなく女性も安心して服用できます。
クラチャイダムには交感神経を活発化してエネルギー消費量をアップさせたり、脂肪を燃焼させる効果があるので新陳代謝が悪い方やダイエット中の方にもおすすめです。
気分はまるでひなたぼっこ?“おひさまのおめぐ実”
『おひさまのおめぐ実』は、からだのめぐりをサポートすることで冷え性を改善するサプリメントです。
おひさまのおめぐ実では、ヨーロッパでも体のめぐりを良くする健康成分として注目されている、天然由来のポリフェノール『ヘスペリジン』を使用しています。
本来は体へ吸収されにくいヘスペリジンを、酵素処理することで体内への吸収性を3倍に高めた為、効果が早く、長く、体全体に行き渡り、冷え性に負けない体へと導きます
他にも、新陳代謝を高めて体を温める成分として有名なしょうがや、体のめぐりを良くする『アントシアニン』を含むカシス、体の内側を若々しく保つビタミンEなども配合されています。
定期便には30日間の返金保証も付いており、万が一初回購入時に体に合わないと感じた時には定期初回分の代金を返金して貰うことも可能なので安心です。
冷え性に悩んでいるなら注意すべきポイント5つ!
1.冷たい物よりは温かい物を口にする
冷たい物を食べると体が冷え、温かい物を口にすれば体が温まる、というのはよく経験することかと思います。
冷え性の人は当然体が冷えているため、冷たい物よりは温かい物を摂取するのがオススメです。
特に夏場になると、冷えたジュースやアイスクリームなど、冷たい物を食べたくなってしまいますが、冷えが気になるようなら体温以上の飲み物・食べ物を摂るのが懸命です。
アイスクリームのように冷たいスイーツや、フルーツのように水分の多い食べ物も、体を冷やす原因になるので、甘い物が食べたい時にはドライフルーツを食べるのも良いでしょう。
特に、干し芋、レーズン、栗、桃、あんず、ショウガなどのドライフルーツは、東洋医学でも体を温める果物として扱われており、冷え性の人のおやつとしても最適です。
2.ダイエットのしすぎには気を付けて!
成人した女性は、同じ身長・体重だとしても、男性より筋肉量が10%程少ないです。
体内で作る熱の割合も男性に比べて低いため、女性は筋肉のかわりに体脂肪によって熱生産量の少なさをカバーしています。
そのため、過度なダイエットをして必要以上に脂肪や筋肉を減少させると体温を維持しにくくなるので、冷え性に繋がるのです。
また、冷え性の女性は新陳代謝が悪いため、ダイエットが上手くいかないケースが少なくありません。
冷え性のまま、無理に食事制限や運動をしても、効率よく痩せられず、体調を崩してしまう恐れもあるので、まずは冷え性体質を改善して脂肪が燃えやすい体を作ることを優先させましょう。
3.朝食は欠かさず毎日食べる
朝は忙しくて、ほとんど朝食を摂らないという方もいますが、冷え性の方こそ朝食はしっかり食べるように心掛けましょう。
人は寝ている間に体温が下がるため、朝起きたばかりは最も体温が低い状態です。
空腹で血糖値も下がった状態のため、朝食をしっかり食べて冷えた体を温めつつ栄養を摂ることが大切なのです。
冷え性の人に限らず、朝は冷たい物よりも温かくて消化の良い物を摂取するのがオススメなので、おかゆや雑炊、みそ汁、温かいスープなどをメニューに取り入れてみましょう。
また、温かい物を食べることで胃の周りの血液が温まり、温まった血液が全身を巡るようになるため、朝食では最初に温かい物を摂るように心掛けてみてください。
4.シャワーで済ませずに入浴する
疲れている時や、時間がない時にはついついシャワーだけで済ませがちですが、湯船に浸かって体を温めるのは冷え性の人にとってはかなり重要です。
シャワーだけでは体を綺麗にすることはできても、全身を温めることは難しいため、可能なら毎日入浴することをオススメします。
入浴は、血行を良くして新陳代謝をアップさせるのはもちろん、筋肉へのリラックス効果もあるため、体の疲れをとってくれます。
体が冷えているからといって、ただ高温のお湯に浸かればいいというわけではなく、38~40℃のお湯に長めに入浴するのがポイントです。
入浴の際には、冷え性改善に効果のある入浴剤を利用するのも良いでしょう。
5.運動不足なら改善する
冷え性を改善するなら、新陳代謝を促進して血流を良くすることが大切です。
新陳代謝に一番効果的なのは適度な運動をすることなので、時間のある時には軽いウォーキングやランニングをすると良いでしょう。
運動のためにわざわざ時間がとれないという人は、仕事や家事の合間に軽くストレッチをしたり、短い距離の移動は電車やバスを使わずに歩いてみるなど、工夫をしてみてください。
また、女性が冷えやすいのは筋肉量の少なさも原因になっているため、可能ならば筋トレも取り入れて筋肉量を増やせば、冷え性改善にも近付きます。
筋肉を増やすことは脂肪の燃焼にも効果的なので、なかなか痩せられずに困っている冷え性の方は、まずは筋肉量を増やすことから始めてみるのも良いでしょう。
辛い冷え性でも、心がけで改善できる!
症状が酷い人にとってはかなり辛い冷え性ですが、日頃の生活習慣などを見直すことによって改善することは可能です。
適度な運動や規則正しい食生活は、冷え性に限らず体の健康にも良いため、実践できるものは今日から取り組んでいきましょう。
もし、「すぐにでも冷え性をどうにかしたい」「運動も入浴もしているのに冷え性が治らない!」という場合には、シルクの肌着や入浴剤、サプリメントなど、冷え性の改善をサポートしてくれるアイテムを活用してみるのもオススメです。
体が疲れにくくなったり、ダイエットしやすくなったりと、冷え性の改善によるメリットはたくさんあるので、できることから始めていきましょう。