※本サイトにはプロモーションが含まれています。

格安スマホって結局何なの?乗り換えるメリット・デメリットを紹介

日々の日常生活で欠かせない存在になりつつあるスマートフォンですが、毎日使っていると料金も気になってくるかと思います。

そこで、少しでも携帯料金を見直したいと思った時に気になるのが、格安スマホではないでしょうか?

今回は、格安スマホの魅力と乗り換えの際のメリット・デメリットについて見ていきます。

そもそも格安スマホって何?普通の携帯との違いとは?

そもそも格安スマホって何?普通の携帯との違いとは?

今更聞けない?「SIMカード」っていったい何?

SIM(Subscriber Identity Module)の略省で、「契約者を識別する規格」という意味があります。

SIMカードの中には個人を識別する為のID情報が記録されていて、スマートフォンや携帯で音声通話やデータ通信を使用する為にはこのSIMカードが必ず必要となります。

SIMカードの入っていないスマートフォンや携帯の端末では、通話をする事もパケット通信を利用する事も出来ません。

SIMカードは、ドコモ・ソフトバンク・au(3大キャリア)で購入したスマートフォンにはあらかじめSIMカードが挿入済みで、ロックがされた状態で引き渡されます。

ロックと言ってもSIMカードが本体から取り出せないというわけではなく、購入したキャリアのスマートフォンからSIMカードを抜いて、他のキャリアのSIMカードを差しても通話や通信ができない様に制御されている事を言います。

つまり、ドコモで購入したスマートフォンにはドコモSIMカードを、ソフトバンクにはソフトバンク、auにはauのみのSIMカードしか対応できないという事です。

しかし、2015年5月以降に発売されたスマートフォンには、2年契約の縛りを設けるなどの携帯キャリアの現状スタイルで起こり得る契約上のトラブルの多発を改善する策として、スマートフォンに掛かっていたSIMロックの解除の義務付けを総務省は通達しました。

その為、3大キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au) は利用者からの要請があればSIMロックの解除に応じなければならなくなりました。

これにより、購入したキャリアのSIMカードだけではなく他のキャリアのSIMカードも使用できる様になったのです。

SIMフリースマートフォンっていったい何?

SIMロックがかかっておらず、どのSIMカードも利用できるスマートフォンの事をSIMフリースマートフォンといいます。

SIMフリースマートフォンは他のキャリアのSIMカードを使用できるだけでなく、「格安SIM」にも対応しています。

「格安SIM」ってキャリアのSIMカードと何が違うの?

3大キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)は、自社が所有する通信回線を使ってデータ通信サービスを行っています。

しかし、格安スマホを提供している企業「MVNO(仮想移動体通信事業者)」は自社では通信回線を持たず、携帯キャリアから通信回線を借りてデータ通信サービスを提供しています。

その為、データ通信サービスに付加価値を付けたり柔軟な料金プランを設定して、サービスの提供を行っています。

近年では、プロバイダなどの通信事業者だけでなくビッグカメラやヤマダ電機などの家電量販店やイオンのような大手スーパーもMVNOに参入してきました。

この様に、MVNOが取り扱っているSIMカードの事を「格安SIM」といいます。

対応するエリアも、大手キャリアの設備の一部を利用しているのでほとんど同じエリアで使用する事が可能となっています。

SIMフリースマートフォンと格安SIMを併せて「格安スマホ!」

MVNOは格安SIMカードと併せ、携帯キャリアよりも割安なSIMフリースマートフォンをセットにして販売しています。

この様に、割安なSIMフリースマートフォンに格安SIMを併せる事により「格安スマホ」が出来るという事です。

格安スマホに乗り換えを考えた時のメリットとデメリットはある?

格安スマホに乗り換えを考えた時のメリットとデメリットはある?

格安スマホを使ってみたい!乗り換えるメリットは?

格安スマホでの最大のメリットは月額料金の安さと言えます。

その他にも、契約の期間に縛りがない事もいい所ではないでしょうか。

大手の携帯キャリアでは、「2年契約」が主で、更新月以外での解約となると高額な契約解除料が発生してしまう為、なかなか解除に踏み切る事が出来ません。

しかし、格安スマホの中でも通話機能がない「データ通信専用SIM」には契約期間の縛りがないので、いつでも解約でき、ほとんどの場合で契約解除料が発生しません

通話機能がついている「音声通話SIM」では最低利用期間が設定されていることが多いですが、半年~1年と短期間が多いので、さほど負担にならないのも魅力の1つです。

また、大手キャリアの場合手続きを行う際は店頭へ直接伺うか電話対応のどちらかである事がほとんどに対し、格安スマホは各種手続きがインターネット上で行える事が多く、店頭に足を運ぶ手間も電話する時間などを気にする必要がないのも良い点です。

安いだけじゃない!?格安スマホのデメリットとは?

格安スマホのデメリットは、月額使用料が安くなるのに対し通話料は高くなってしまう可能性があります。

大手キャリアは、通話のかけ放題プランが標準になっているのでどれだけ電話をしても通話料は定額なのに対し、格安スマホでは20円/30秒の通話料が掛かってしまいます。

その為、たくさん電話をすると通話料が高額になり格安スマホに乗り換える意味がなくなってしまうので、電話を頻繁に使用したい際は通話料がお得になる仕組みが用意されている格安スマホを選ぶ様に気を付けましょう。

また、格安スマホに乗り換える事によりキャリアサービス(キャリアメール・キャリア決済・ポイントサービスなど)が受ける事が出来なくなってしまうのもマイナスの1つです。

その他に、手続きや初期設定を自分で行わなければいけない事もデメリットです。

大手キャリアでは、端末の初期設定などは任せる事が出来ていたのが格安スマホでは自分で行うのが原則的です。

ですから、、機械操作が苦手な人やスマホ初心者の方は、サポートが充実しているかも確認してから検討すると安心できると思います。

通信料金を見直したい!格安スマホをよく理解した上で乗り換えしよう!

通信料金を見直したい!格安スマホをよく理解した上で乗り換えしよう!

スマートフォンは毎日使う物だからこそ、料金や機能もよく考えた上で契約するかと思います。

格安スマホは、確かに安くて魅力的かもしれません。

しかし、メリットだけでなくデメリットもある事をしっかりと理解し、自分の携帯電話の使用状況をしっかり確認した上で乗り換えを検討し、少しでもお得にスマホを活用しましょう。