※本サイトにはプロモーションが含まれています。

排水溝の詰まり・ぬめりを取り除く効果的なお掃除法を伝授!

排水溝は放っておくとすぐにぬめりが出て来るうえ、詰まってしまうと大惨事を起こしかねない危険なスポットです。

掃除をするのが嫌だと感じる人も多い排水溝ですが、あるものを使って簡単にお掃除・予防をすることができます。

そもそも排水溝を詰まらせるぬめりの原因は?

シンクや浴室の排水溝にあるぬめりの正体は、料理の残りカスや汚れなどを栄養にして繁殖した細菌です。

細菌以外にも、バクテリア、カビといった微生物が、日々私たちが排水溝に流している汚れを元に増え続けています。

そのぬめりに髪の毛や石鹸の残りカスが徐々に蓄積されることで、限界を超えた時に詰まりとなってしまうのです。

その状態のまま放置しておくことは衛生的にも良くないので、こまめなお掃除や、菌を繁殖させない予防をする必要があります。

やり方は簡単!排水溝の汚れは重曹とクエン酸で綺麗になる!

やり方は簡単!排水溝の汚れは重曹とクエン酸で綺麗になる!

クエン酸と重曹を使った水回りの掃除方法はメジャーですが、このアイテム2つだけでも十分排水溝の詰まり・ぬめりは改善されます。

①排水溝に重曹を振りかける

排水溝の蓋をとって、重曹を100mlほど振りかけます

シンクの排水溝の場合は蓋をとるだけで大丈夫ですが、浴室の場合にはヘアキャッチャーや排水トラップといった外せるパーツは全て外してください。

この際に汚れや髪の毛なども綺麗に取り除いておきましょう。

②クエン酸を上から振りかける

重曹を排水溝にまいた後に、クエン酸も同じように振りかけていきます。

重曹とクエン酸の割合は2:1が丁度いい配分のため、使った重曹が100mlの場合は50mlのクエン酸を使います。

自宅にクエン酸がない場合にはお酢でも代用ができます

③お湯をかけて発泡させる

重曹とクエン酸に少量のぬるま湯をかけると、音を立てて泡立ち始めます。

かけすぎると泡が流れてしまうので様子を見ながら適度にお湯を流して発泡させます。

この泡が排水溝の嫌なぬめりを浮き上がらせて綺麗にしてくれます。

泡がだいぶ広がってきたら、そのまま30分程放置しておきます。

④お湯で洗い流す

30分経ったら、お湯で綺麗に洗い流して下さい。

これだけでもだいぶ綺麗になりますが、まだ落ちていない汚れがある場合には古い歯ブラシなどを使って磨いてください

泡に浸けておいたおかげで、軽く磨いただけでも汚れが綺麗にとれやすくなっています。

頑固なぬめりには酸素系漂白剤!

頑固なぬめりには酸素系漂白剤!

重曹とクエン酸を使ってお掃除をしたけど、落ちない汚れがある、もっと綺麗にしたい、といった場合には酸素系漂白剤がオススメです。

酸素系漂白剤は水に溶けると活性酸素を発生し、酸化力によって汚れを綺麗に分解します

独特な臭いもなく、食器洗い機の洗剤として利用してる人も多いです。

もちろん排水溝のぬめりを落とすのにも効果は抜群のアイテムです。

①排水溝にお湯をかけて温める

重曹、クエン酸を使用した時とは異なり、酸素系漂白剤を使う場合には事前に排水溝を温めて置く必要があります

この時排水溝に流すお湯は、45~50℃程がベストの温度です。

排水溝の耐熱温度はおよそ60℃の為、お湯を温めすぎないように注意しましょう。

全体が温まるように、様子を見ながらお湯を排水溝に注いでいきます。

②排水溝に酸素系漂白剤とお湯を振りかける

温めた排水溝に酸素系漂白剤の粉末を大さじ2~3杯振りかけます。

既にこの時点で漂白剤が少し泡立ち始めますが、更に発泡させる為にお湯をカップ2杯ほど上から注ぎます

勢いよくお湯をかけると漂白剤が流れてしまうので、ゆっくりとお湯をかけるようにしましょう。

昼間なら約1時間、夜にお掃除をしていてもう排水溝を使用しないことが分かっているなら翌朝まで放置して大丈夫です。

③お湯で洗い流す

時間が経ったら、お湯で洗い流しながら古い歯ブラシなどで磨いてください。

漂白剤の効果で簡単に汚れが落ちるようになっています。

アルミホイルを使って詰まり・ぬめりを予防!

アルミホイルを使って詰まり・ぬめりを予防!

排水溝の小まめなお手入れも大切ですが、あらかじめぬめりが広がりにくいように予防をしておくことも重要です。

ぬめりの防止には、どこの家庭にもおいてあるアルミホイルを利用することができます。アルミホイルは安価で手に入り、使い捨てしやすいため好んで使っている人も多いです。

アルミホイルがぬめりの防止になるのは何故?

アルミホイルは水に触れることによって、化学反応で金属イオンを発生します。

ぬめりの原因である細菌、バクテリアなどは金属イオンを苦手とするので繁殖を防ぐことができます。

排水溝にはアルミホイルを丸めて入れる!

排水溝に入れる時には、アルミホイルはふんわりと丸めるようにして下さい。

ギュウギュウと押しつぶして固めてしまうと、水と接する面積が減ってしまい効果も半減です。

丸くなるように軽く形を整えて、1~3個排水溝の中に入れておきます

あとは水を流すたびに自然と金属イオンが発生するので、菌の繁殖を防いでくれます。

入れておいたアルミホイルは、大体1か月程度で交換するのが良いでしょう。

アルミホイルは割り箸に巻いて使うのもオススメ!

アルミホイルは丸めて入れておくことによってぬめりの予防になりますが、既に付着してしまった汚れをとる時にも使えます。

割り箸にアルミホイルをセロハンテープや輪ゴムなどで巻いたもので、排水溝のぬめり部分を擦ります。

金属イオンの効果で汚れが綺麗に落ちるので、排水溝のお掃除をする時にはこの方法もオススメです。